PR

コラム

PR
コラム

技術士 建設部門 令和7年度の予想問題 答え合わせ! 今後の傾向と対策を考える

先日お知らせしましたように、令和7年度の試験問題が公表されました。そこで、恒例の予想結果の発表をいたします!これまでは、そこそこ当たる程度の予想でしたが、令和7年度は、一体どのような結果になっているのでしょうか。
コラム

技術士 二次試験対策 ついに令和7年度の問題が公開 & 必須科目Ⅰ「持続可能な建設業」解説

令和7年度の筆記試験については、速報として建設部門の必須科目Ⅰをご紹介させていただきました。今般、日本技術士会のホームページにて、すべての問題が公開されました。パッと見た感じですと、やはりインフラメンテナンス関係の問題が多いです。
コラム

技術士 二次試験 緊急速報!令和7年度 建設部門の試験内容が判明 & お疲れさまでした!

今日の試験終わりの解放感は、格別ではないでしょうか。さわげーーー、はしゃげーーーと行きたいところですが、精魂尽き果てていることでしょう・・・今日は一旦試験のことは忘れ、自分自身をねぎらってあげてはどうでしょうか。そして、試験の内容も大公開!
PR
コラム

技術士 二次試験対策 試験前の最後のメッセージ 技術者の証をつかみ取れ!

合格するための論文の書き方などテクニックは、これまで何度もお伝えしてきました。今回は、前述のようにどんな姿勢で試験に望めばよいのかといった心得を最後にお伝えしたいと思います。もはや、多くを語る必要はないでしょう。3カ条をお届けします。
コラム

技術士 二次試験 ╲合格発表╱

令和6年度技術士二次試験の合格発表が、令和7年3月14日に発表されました(合格者名簿はコチラ)。合格された方、本当におめでとうございます。身につけた知識や技術はもちろん、これまでのご苦労は、これからの大きな財産となるでしょう。
コラム

\お待たせしました/ 技術士 -Index プレゼンツ 技術士養成講座(至高の合格マニュアル)発売

「技術士養成講座」は、技術士-Indexの管理者が開催する講習会のスライド資料を再編集したものです。スライド形式ですので、読みやすくサクッと確認できます。論文を書き始める前、悩んだとき、試験直前と様々な場面でご活用いただける優れものです。
コラム

技術士 になろう! 恐れるべきは試験ではない、チャレンジをしないこと

もう2月も後半です。ちょうど一か月後には、申込書の配布が始まるそんな時期になりました。早い人は、バンバン論文を書いていることと思います。今から準備する人はもう間に合わないのかと不安になってしまいますよね。大丈夫です。余裕で間に合います。
コラム

\緊急告知/技術士 -Index からの重要なお知らせ 2月1日よりサービス変更

いつも本サイトをご利用いただきありがとうございます。本サイトは2023年3月より開設し、たくさんの皆様にご利用いただき、とてもうれしく思っています。2/1より無制限サービスの販売を開始します。すべてのサービスが含まれますので大変お得です。
コラム

技術士 二次試験対策 本年もたくさんの論文を美しい姿に変えていきます!

皆様、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。新年と言えば、抱負です。もう聞くまでもありませんが、みなさんの抱負は令和7年度技術士試験の突破ですよね。この抱負は最終目標であり、これを達成するためには具体的な戦略が必要になります。
コラム

今年1年間お世話になりました! 技術士 の勉強はエンドレスです

私の1年間は、みなさんとの試験対策や仕事を通じて、様々なことを学ばせていただけたと感じています。知らないことを知るという体験は、とても楽しいですし、自分自身の成長を感じます。勉強は、いつからでも始められることを忘れてはなりません。
PR