PR
コラム

技術士 -Index から新サービスのお知らせ

9月も終わり、いよいよ筆記試験合格発表の10月を迎えようとしています。実際の合格発表は、10月下旬ですので、まだ一か月近くあります。不安な日々がまだ続くのかと憂鬱ではありますが、合格を信じ口頭試験の準備を始める必要があります。
コラム

技術士 -Index からの重要なお知らせ

本サイトは、3月で1年を迎えることとなります。この度は、本サイトの一部サービスを変更します。本日より、論文投稿においては費用負担をいただくこととなりましたので、お知らせいたします。ECサイトでサービス購入後、論文をご投稿ください。
コラム

「能力を最大化するたった3つの技術 ~技術士思考~」 ついに出版しました!!!

祝出版! 本書では、技術士という価値を知ってもらうことからスタートしています。技術士が備える技術を紹介するとともに、行動にあたっての注意事項を分析し、みんさんが実践できるように分かりやすく解説しています。550円とお買い得ですぜひ、ご一読ください。
PR
論文添削

技術士 二次試験対策 筆記・口頭試験どちらにもお役立ち!「応用力を高める言語化手法②」

前回お届けした言語化手法において、技術者の書くべき情報は事実と意見のみということをお伝えしました。これは、こと技術者として書く文章には、心情的な要素は不要だからです。今回は、この事実と意見について、考察していきたいと思います
メソッド

技術士 二次試験対策 筆記・口頭試験どちらにもお役立ち!「応用力を高める言語化手法」

私たちは技術者です。そして、技術者最高の資格である技術士を目指しています。私たちは、心情の機微を巧みに表現することや、余韻を持たせる含みある表現は求められていません。最高たる技術者の説明は、情報を的確に相手に伝えることのみが求められます。
メソッド

技術士 二次試験対策 理解を深めるとは一体どういうことか

解答を考える際に紹介する点を意識するだけです。筆記試験対策として有効であることはもちろんのこと、口頭試験においても大いに役立ちます。でも、たくさんのことを意識しろと言われても実践できないですが、やるべきことはたったの3つだけです!
コラム

技術士 二次試験対策 緊急速報 令和7年度 試験方法が明らかに!

令和6年11月13日に開催された技術士分科会試験部会にて、様々な資料が公表されています。令和7年度は、試験改正のタイミングです。最高に気になる点は、必須科目に択一問題が採用されるか否かです。このことは技術士分科会試験部会の資料で明らかになっています。
論文添削

技術士 二次試験対策 いよいよ本丸登場 建設部門 都市及び地方計画 一式! 

復元論文は、たくさんのご投稿をいただいておりますが、非公開案件が多いことなどもあり、専門分野の情報提供がなかなかできずにおりました。そこに来て今回の投稿は、建設部門都市及び地方計画とドストライクな専門分野になります。
コラム

技術士 二次試験対策 添削はいつでもOK【Pay IDアプリ限定】BLACK FRIDAYキャンペーン

2024年11月22日(金)より、「Pay IDアプリ」限定のブラックフライデーキャンペーンを開催いたします。今回は、何ショップでも使える、「Pay IDアプリ」限定クーポンの配布となります。
口頭試験

技術士 二次試験対策 【口頭試験】Q&A添削で感じたことまとめ

緊張に飲み込まれてしまっては、良い結果は望むべくもありません。しかし、緊張しないなんて無理だよと思いがちです。安心してください、緊張をゼロにすることはできませんが、やわらげるすべは確実に存在するのです。その方法とは、万全の準備にほかなりません。
論文添削

技術士 二次試験対策 電気電子部門 電気設備 一式!

筆記試験の結果がお手元に届き、様々な思いを抱いていると思います。残念ながら不合格であった人は、何が足りなかったのか分析することが重要です。再現論文とその結果は、もはやみなさんの大切な資産と言えます。この資産を無駄にすることなく、徹底活用しましょう。
口頭試験

技術士 二次試験対策 【口頭試験】 想定Q&Aもう作りましたか?

筆記試験の結果が発表され、間もなくして口頭試験が始まります。口頭試験の合格率は、高いです。しかし、この事実に胡坐をかいていると痛い目を見ます。実際、筆記試験を突破した実力者が55人も落ちているのですから、当然準備が必要ということになります。
論文添削

技術士 二次試験対策 建設部門 制度改正対策 旧制度 選択科目Ⅲ 土地区画整理事業の見直し

本日の添削LIVEは、建設部門 制度改正対策 旧制度 選択科目Ⅲ 「土地区画整理事業の見直し」をお届けします。理系の人は、思考が先行するケースが多いので、考えを巡らすうちに回答がズレていっていしまうことが多いです。意識するとGOOD!
PR