PR

コラム

PR
コラム

書籍「技術士思考」がペーパーバック(紙媒体)でも購入可能に!~内容も少しご紹介~

「能力を最大化するたった3つの技術: ~技術士思考~」を出版したところですが、kindle版のみの販売でした。本はやはり紙媒体が好きという人は多いと思います。そこで、ペーパーバック版(紙媒体)も発売することにしました。
コラム

「能力を最大化するたった3つの技術 ~技術士思考~」 ついに出版しました!!!

祝出版! 本書では、技術士という価値を知ってもらうことからスタートしています。技術士が備える技術を紹介するとともに、行動にあたっての注意事項を分析し、みんさんが実践できるように分かりやすく解説しています。550円とお買い得ですぜひ、ご一読ください。
コラム

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

令和6年度の筆記試験に向け、今年も引き続き様々な情報提供を行ってまいります。昨年は、本サイトを立ち上げ、予想問題の作成や添削LIVEをお届けしてまいりました。みなさんの取組み姿勢に刺激を受け、私自身も何か新しいことにチャレンジしたいと考えています。
PR
コラム

「新しい資本主義のグランドデザインおよび実行計画2023年改訂版」に見る 技術士 の可能性

【 技術士 難易度 に見合う将来価値 】私が気になっている「新しい資本主義のグランドデザインおよび実行計画2023年改訂版」です。これは国が成長戦略として、示しているものですが、これから私たちが社会を生き抜くために必要となるヒントが秘められています。
コラム

技術士 二次試験対策 【情報収集の方法】 出題傾向分析

技術力強化の決定版 ~施策トレンドの把握~ 【 技術士 二次試験対策 】 本日の投稿は、 技術士 筆記試験対策として有益であるとともに、口頭試験の話題としても役立つ情報をお届けします。タイトルにあるとおり、技術力を爆上げします。
コラム

プロフィールページを公開します!自分のことを書くのは恥ずかしい…

今さら感が拭えませんが、私のプロフィールページを公開します。当初、技術士受験のサポートに私自身の情報は必要ないだろうと考えていました。当然、プロフィールを読んでも試験には何の役にも立ちませんが、投稿者への信頼確保のため略歴公開します。
コラム

PC環境をリニューアル!いつでもどこでも添削可能!!技術士 論文の投稿お待ちしています!

新しいPCで滞ている添削を始めます!技術士論文の練習は、最後は手書きで行うと良いのですが、最初はPC作業です。初期の練習は、何度も論文を推敲して、納得がいく形に仕上げます。合格レベルの論文を作って、合格基準の感覚を掴みましょう。
コラム

技術士 二次試験応援 筆記試験の合格発表!!!

筆記試験から3か月、受験生はモヤモヤした日々を過ごされていたのではないでしょうか。そうです、待ちに待った合格発表が、本日、日本技術士会HPに掲載されました。みなさんの結果はいかがでしたか!?本サイトは技術士受験を応援し続けます!
コラム

技術士 二次試験対策 【グリーンインフラ推進戦略2023】 令和6年度筆記試験対策の注目株!!!

先日、100投稿記念でも解説しましたが、ネイチャーポジティブが熱いです!!!令和4年度の必須科目Ⅰでは、前年度の令和3年に示された「地球温暖化た施策計画」等を背景にカーボンニュートラルが出題。令和6年度はNbSですね。
コラム

技術士 二次試験対策 鳴りを潜めていた「地域公共交通」が今回注目される訳!?

今回のトピックは、交通関連情報です。この興味深い交通ですが、近年はいくつもの問題が顕在化しており、そのソリューションが求められています。交通分野は技術士問題の解答に生かせる万能トピックと言えます。この機会に深堀してみてはいかがでしょうか。みなさんの強力な武器になると思いますよ。
PR