コラム 技術士 二次試験 ╲合格発表╱ 令和6年度技術士二次試験の合格発表が、令和7年3月14日に発表されました(合格者名簿はコチラ)。合格された方、本当におめでとうございます。身につけた知識や技術はもちろん、これまでのご苦労は、これからの大きな財産となるでしょう。 2025.03.15 コラム
コラム \お待たせしました/ 技術士 -Index プレゼンツ 技術士養成講座(至高の合格マニュアル)発売 「技術士養成講座」は、技術士-Indexの管理者が開催する講習会のスライド資料を再編集したものです。スライド形式ですので、読みやすくサクッと確認できます。論文を書き始める前、悩んだとき、試験直前と様々な場面でご活用いただける優れものです。 2025.03.10 コラム
論文添削 技術士 二次試験対策 選択科目Ⅱ予想問題 豪華3本 完成まで一挙公開 本日お届けするのは、選択科目Ⅱー1「再エネ地区制度」、「都市公園リノベーション協定」(過去の投稿はコチラ)、選択科目Ⅱー2「立地適正化計画の見直し」になります。すべて、予想問題になっていますので、みなさんの参考になると思います。 2025.03.09 論文添削
論文添削 技術士 二次試験対策 お悩みコーナー & 河川、砂防及び海岸・海洋 予想問題Ⅱー2 本日の添削LIVEは、投稿者の予想問題を解答いただいております。テーマは「デジタル技術を活用した維持官営計画の策定」となっています。維持管理は、八潮の陥没事故という時事的背景がありますので要注意です。注目テーマは、クロス科目戦略を実践しましょう 2025.03.08 論文添削
論文添削 技術士 二次試験対策 カーボンニュートラルの取組みを把握 & 「CO2削減・吸収」 本日の添削LIVEは、令和4年度建設部門必須科目ⅠCO2削減・吸収をお届けします。過去にも、カーボンニュートラルに関する出題があります。今回の記事ととても親和性のある内容になっています。さらに、チェックバックと完成論文を一挙に公開します。 2025.03.03 論文添削
キーワード 技術士 二次試験対策 今年こそ出題なるかGX 令和7年度リアル予想問題 渾身の第3弾 技術士 - Index の 予想問題 と言えばコレ「GX」です。本サイトを立ち上げてから、毎年イチオシしているテーマです。今年は、トピック満載の「カーボンニュートラル」に寄せたGXとしています。ぜひ練習論文のテーマとしてご活用ください。 2025.03.02 キーワード
論文添削 技術士 二次試験対策 合格発表3/14 & 「Society5.0×国土強靭化」CB 本日の添削LIVEは、好評の令和7年度予想問題「Society5.0×国土強靭化」のチェックバックをお届けします。この時期は、練習を始めて間もない人が多いと思います。最初から、うまく書ける人などいません。歓喜を信じて、論文を書きまくろう! 2025.03.01 論文添削
コラム 技術士 になろう! 恐れるべきは試験ではない、チャレンジをしないこと もう2月も後半です。ちょうど一か月後には、申込書の配布が始まるそんな時期になりました。早い人は、バンバン論文を書いていることと思います。今から準備する人はもう間に合わないのかと不安になってしまいますよね。大丈夫です。余裕で間に合います。 2025.02.24 コラム
論文添削 技術士 二次試験対策 令和7年度予想問題 と 論文投稿 「都市緑地」 「Society5.0×国土強靭化」に引き続き、今回も投稿者による 予想問題 & 論文 をお届けします。お寄せいただいた問題は、建設部門都市及び地方計画の選択科目Ⅲになります。テーマは、「都市緑地」が設定されています。 2025.02.23 論文添削
論文添削 技術士 二次試験対策 省エネ基準適合義務化 & 令和6年度 電気電子部門 「技術の進展と普及」 最近の注目されている話題は、出題を考えるうえで重要です。建設業界をザワつかせているものに省エネ基準適合義務化があります。2025年4月に全ての新築住宅・非住宅への省エネ基準の適合義務化等が行われる予定です。そうですカーボンニュートラルです。 2025.02.22 論文添削