コラム 技術士 二次試験 ╲合格発表╱ 令和6年度技術士二次試験の合格発表が、令和7年3月14日に発表されました(合格者名簿はコチラ)。合格された方、本当におめでとうございます。身につけた知識や技術はもちろん、これまでのご苦労は、これからの大きな財産となるでしょう。 2025.03.15 コラム
コラム \お待たせしました/ 技術士 -Index プレゼンツ 技術士養成講座(至高の合格マニュアル)発売 「技術士養成講座」は、技術士-Indexの管理者が開催する講習会のスライド資料を再編集したものです。スライド形式ですので、読みやすくサクッと確認できます。論文を書き始める前、悩んだとき、試験直前と様々な場面でご活用いただける優れものです。 2025.03.10 コラム
コラム 技術士 になろう! 恐れるべきは試験ではない、チャレンジをしないこと もう2月も後半です。ちょうど一か月後には、申込書の配布が始まるそんな時期になりました。早い人は、バンバン論文を書いていることと思います。今から準備する人はもう間に合わないのかと不安になってしまいますよね。大丈夫です。余裕で間に合います。 2025.02.24 コラム
コラム \緊急告知/技術士 -Index からの重要なお知らせ 2月1日よりサービス変更 いつも本サイトをご利用いただきありがとうございます。本サイトは2023年3月より開設し、たくさんの皆様にご利用いただき、とてもうれしく思っています。2/1より無制限サービスの販売を開始します。すべてのサービスが含まれますので大変お得です。 2025.01.25 コラム
コラム 技術士 二次試験対策 本年もたくさんの論文を美しい姿に変えていきます! 皆様、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。新年と言えば、抱負です。もう聞くまでもありませんが、みなさんの抱負は令和7年度技術士試験の突破ですよね。この抱負は最終目標であり、これを達成するためには具体的な戦略が必要になります。 2025.01.01 コラム
コラム 今年1年間お世話になりました! 技術士 の勉強はエンドレスです 私の1年間は、みなさんとの試験対策や仕事を通じて、様々なことを学ばせていただけたと感じています。知らないことを知るという体験は、とても楽しいですし、自分自身の成長を感じます。勉強は、いつからでも始められることを忘れてはなりません。 2024.12.31 コラム
コラム 技術士 二次試験対策 緊急速報 令和7年度 試験方法が明らかに! 令和6年11月13日に開催された技術士分科会試験部会にて、様々な資料が公表されています。令和7年度は、試験改正のタイミングです。最高に気になる点は、必須科目に択一問題が採用されるか否かです。このことは技術士分科会試験部会の資料で明らかになっています。 2024.11.22 コラム
コラム 技術士 二次試験対策 添削はいつでもOK【Pay IDアプリ限定】BLACK FRIDAYキャンペーン 2024年11月22日(金)より、「Pay IDアプリ」限定のブラックフライデーキャンペーンを開催いたします。今回は、何ショップでも使える、「Pay IDアプリ」限定クーポンの配布となります。 2024.11.16 コラム
コラム 技術士 令和6年度 第二次試験筆記試験合格発表 明日運命の時 令和6年衆議院議員総選挙が開催され、その当落により国民の意思が鮮明に反映されたところです。そんな社会の様相も大きな関心ごとではありますが、私たちの最大の関心ごとは、筆記試験の当落にほかなりません。その合否の審判が、いよいよ明日下されます。 2024.10.28 コラム
コラム 技術士 -Index から新サービスのお知らせ 9月も終わり、いよいよ筆記試験合格発表の10月を迎えようとしています。実際の合格発表は、10月下旬ですので、まだ一か月近くあります。不安な日々がまだ続くのかと憂鬱ではありますが、合格を信じ口頭試験の準備を始める必要があります。 2024.09.29 コラム