コラム \祝200投稿/ 先着20名様 記念クーポン 10%OFF キャンペーン開始 終了 おかげさまで200投稿 2023年3月30日に本サイトを立ち上げてから、早いもので1年が過ぎ本投稿で200回を数えました。これは、読者の皆様に支えられた結果だと考えています。 感謝の気持ちを込めて10%OFFをクーポンプレゼント! 2024.04.17 コラム
論文添削 技術士 二次試験対策 建設部門 都市及び地方計画 令和6年度選択科目 Ⅱー2 予想問題 地域公共交通計画 立地適正化計画は、新たなステージにステップアップするために準備が進められています。立地適正化計画は問題として出尽くした感があります。そこで注目されるのは、「ネットワーク」の部分ではないかと考えています。つまり「地域公共交通計画」というわけです。 2024.04.15 論文添削
論文添削 技術士 二次試験対策 建設部門 都市及び地方計画 令和6年度選択科目 Ⅱー1 予想問題 国土形成計画 今回投稿いただいた論文は、問題も投稿いただいており、これがまた非常に参考になる内容です。投稿者においても、国土形成計画の重要性を踏まえ、結構研究しているみたいです。問題も2パターン用意されています。それでは、国土形成計画に関する論文を見てみましょう。 2024.04.14 論文添削
論文添削 技術士 二次試験対策 建設部門 令和元年度 必須科目Ⅰ「国土強靭化」チェックバック 本日の投稿は、先日投稿いただきました「国土強靭化」のチェックバックになります。修正されて、だんだんと質が上がってきています。推敲した上で、どのような点が指摘されるのか、きっとみなさんのレベルアップにもつながります。さて、早速論文を見ていきましょう。 2024.04.11 論文添削
論文添削 技術士 二次試験対策 建設部門 令和6年度必須科目 Ⅰ 予想問題 「コンパクト・プラス・ネットワーク」 本日の論文は、コンパクト・プラス・ネットワークをテーマにしたものです。これは、人口減少を迎える我が国の処方箋となる都市構造です。最近では、この都市構造を実現する立地適正化計画の実効性を高めるための議論も活発化しています。早速、論文をみてみましょう。 2024.04.09 論文添削
論文添削 技術士 二次試験対策 建設部門 令和6年度選択科目Ⅲ 予想問題 「生産性の向上」 本日お届けする論文は「生産性の向上」です。労働力不足を背景に生産性の向上が求められています。このように、生産性の向上は分野を問わず、共通のタスクと言えます。みなさんに役立つ情報が潜んでいると思います。それでは、早速論文をみていきましょう。 2024.04.08 論文添削
論文添削 技術士 二次試験対策 建設部門 都市及び地方計画 令和6年度選択科目 Ⅱー2 予想問題 3本立て② 本日ご投稿いただきました論文は、建設部門都市及び地方計画の選択科目Ⅱー1になります。テーマは、事前復興計画、大街区化、防災指針の3つをお届けします。事前復興計画は、能登半島地震の発生を踏まえると注目すべきテーマです。早速、論文をみていきましょう。 2024.04.07 論文添削
キーワード 技術士 二次試験対策 過去問整理とR6予想問題 建設部門過去問整理 先日お届けした「白書から見る出題傾向」に引き続き、過去問から見る出題傾向をやっていきます。ちょっと早いかなぁと思いましたが、予想問題は早めにお伝えした方が、余裕を持って対策ができると考えました。必須科目の予想をお届けします。 2024.04.05 キーワード
論文添削 技術士 二次試験対策 建設部門 令和6年度必須科目 Ⅰ 予想問題 「観光立国の復活」完成 今回投稿いただいた論文は、建設部門 必須科目 Ⅰ 予想問題 「観光立国の復活」のチェックバックです。適切な修正がされており、今回で完成となります。みなさんの参考になると思いますので、ぜひご一読ください。それでは、早速論文を見てみましょう。 2024.04.03 論文添削
論文添削 技術士 二次試験対策 建設部門 令和元年度 必須科目Ⅰ「国土強靭化」 合格基準も確認 本日お届けする論文は、「国土強靭化」です。防災・減災は、令和5年度に巨大地震が出題されているので「ないかなぁ」と思っていましたが、能登半島地震や千葉県沖のスロースリップなどが発生したことで、急激に注目度が高まっています。早速論文を見てみましょう。 2024.04.01 論文添削